運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
31件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2018-11-09 第197回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

一つ重要なことを申し上げますと、いずれにしても、私設秘書として出していたんじゃないかと言われております通行券につきましては二〇一五年五月で返納されておりまして、この事案は、恐らく、どんなに早くても六月か七月以降に起きていますから、その時点では、皆様のおっしゃる私設秘書が持っているんじゃないのと言われているような通行証はもうお持ちでなかったということになります。  以上です。

片山さつき

2016-04-25 第190回国会 参議院 決算委員会 第8号

そこで、私はその問題を一つ解決するために指摘をしたのが、これ余り御存じないと思いますけれども、豊橋というところに昔チェックバリアというスペースがあって、これ何をやっていたかというと、ETCが普及する前はみんな、今でもETCじゃない方もおられますけれども、通行券これを東京大阪から来たそれぞれの業者が途中で交換をして、高速道路を少し、少しというか、大きく負担をちょろまかしてと言っちゃいけないですね、

江崎孝

2015-05-11 第189回国会 参議院 決算委員会 第7号

これ何でこんなでかいのがあるかというと、ETCがなかった時代はここで不正が行われていたと、ここでじゃなくて不正が行われていたということで、つまりは、東京から、あるいは大阪から通行券を持った人が浜名湖ぐらいで交換していたんですね。交換して、そして横浜で降りたり京都で降りたりして、そうすると全然安く、大臣、御存じなかったですか、通行料金が安くなるので、そういう不正があったんですね。

江崎孝

2011-04-27 第177回国会 衆議院 国土交通委員会 第10号

菊川政府参考人 ただいま御提案のありましたような、東北地方を発着する車両について、これは、多分、料金所収受員が直接通行券で確認をするということで、その通行した区間にかかわらずすべて無料という方法は確かにあります。このやり方ですと、料金システムによるETC方法よりもかなり短時間でやることはできるということは間違いない。  

菊川滋

1997-04-08 第140回国会 参議院 地方行政委員会 第9号

これに加えまして、平成八年の十二月から、厚木インターチェンジにおきまして軸重違反車両につきまして、自動料金所の入り口で通行券が発券されるんですけれども、それが停止して中には入れないといったようなそういう強制排出的な措置を試行的に行っております。ですが、これもそれだけのスペースも必要ですし、それからその結果として渋滞を引き起こすこともありますので、今はまだ試行の段階でございます。

佐藤信彦

1997-04-08 第140回国会 参議院 地方行政委員会 第9号

無人になっていると、重量制限オーバーして通っているときに通行券にただ単にオーバーという印字しかされないわけですね。そこでとめられるということは一切なく印字だけされて、出口のところで印字を見た人は、何も積載オーバー印字を見るんではなくて料金の方の計算だけしかしないわけですから、全くこれはざるになっている、自動的に通行券が発券されるわけですから。  

風間昶

1997-02-20 第140回国会 衆議院 建設委員会 第3号

一般通行券と違いまして回数券というのがあるのですけれども、百枚つづりというのがありまして、普通は首都高は一回一枚七百円でございますが、これは二割引きなさっているのですね、五百六十円になっているのです。さて、何でこれは七百円になっているのか、料金算定基準というのですか、積算根拠というのですか、お示しをいただきたいと思います。

西野陽

1993-03-06 第126回国会 衆議院 予算委員会 第19号

○松浦(利)委員 これは総理もぜひお聞きいただきたいと思うのですが、この印刷業界というのは、首都高速道路公団の発注する高速道路通行券この受注をめぐりまして談合がありまして、排除勧告を受けたことがある業界なのです。ところが、また今度の社会保険庁発注シールでやっている。結果的に告発という行為が出てきたわけですけれども、どうもこういった談合をやる業態というのはもう決まってくるわけですね。

松浦利尚

1993-03-05 第126回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第2号

従来のいわゆる無料通行券につきましては、社会的に誤解を招くおそれがあるということで、公団といたしましては、建設省の指示を踏まえまして、昭和六十三年十月以降、モニター用通行券を除きましていわゆる無料通行券を廃止しております。また、道路管理等業務用通行券につきましては、使用者車両番号等が特定できる通行証方式モニター通行券とともに、同年十二月一日以降変更しております。

渡邊純一郎

1992-12-08 第125回国会 参議院 商工委員会 第2号

先ほど言いましたように、高速道路通行券におけるいわゆる談合は八九年四月から始まりまして十五社が参画をした、そして今年四月には公取排除勧告をしたわけです。そしてもちろん十五社が謝罪した。そうでしょう。そういうことでこの問題は終わっているわけです。  ところが、先ほど言いましたように、年金シール談合は五月からずっと引き続いて行われているわけでしょう。

谷畑孝

1992-12-08 第125回国会 参議院 商工委員会 第2号

政府委員(小粥正巳君) ただいまおしかりをいただきましたけれども、先ほど法務省の方から御説明のございました、今回検察庁が起訴をされた社会保険庁シール入札談合、そこに違法行為者として起訴の対象となっております行為者が属する会社と、私どもがただいま事務局の方からお答え申し上げましたように、道路公団あるいは首都高速道路公団発注による磁気カード通行券入札談合事件、ここに登場します違反企業とは確かに一部同

小粥正巳

1992-12-08 第125回国会 参議院 商工委員会 第2号

公取委員長にお聞きするんですが、ことしの五月あるいは九月に行っておるということになりますと、別の高速道路通行券などの印刷受注で、同じ印刷業界の同じく告発起訴されている大手業者が、この四月にも談合公取の方が排除勧告をやりましたね。そうして違反事実を認めたばかりだと思うんですが、これはどうなんですか、高速道路券についての。お願いします。

谷畑孝

1988-10-21 第113回国会 衆議院 決算委員会 第6号

鈴木説明員 最初に六十二年の関係をお答えいたしますが、六十二年に通行券発行券数は、警視庁で約七十八万枚、神奈川県警察が約三十五万枚、埼玉県警察が約七万枚、千葉県警察が約十八万枚でありますが、この通行券は全部の高速道路のものでありますので、警視庁分について申し上げますと、首都高速がおよそこのうち八三%、その他が一七%。

鈴木邦芳

1988-09-06 第113回国会 衆議院 決算委員会 第4号

先般もお答えいたしましたが、道路公団で出しております通行券には二種類ございまして、特別通行券業務用通行証業務用通行証というのは、全国モニター道路状況等をいろいろモニターしてもらうために配付するものでございます。それから特別通行券は、この前も申し上げましたが、地方のものと全国のものとございます。  

三谷浩

1988-09-02 第113回国会 衆議院 決算委員会 第3号

それで、金券屋等にも行きまして、通行券ナンバー等をぜひ教えてほしいということでいろいろ当たったわけですけれども、金券屋の方もなかなかその辺は明らかにしていただけなかった。ただ、我が方としては、そういうことがあったので同じような券がそういうふうに流れないように、その後通行券発行については発行体制を再度検討しまして横流れしないように措置をとっております。

栗山昌久

1987-09-02 第109回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

この基地内に、もう貸さないという地主がいて、そのために通行券、最初パス券を持っていたが、自分の畑の中に行くのに通行券が要るかということで今自由に入れるようになっているのですよ。これが那覇自衛隊基地。ですから、政府が努力すればいわゆる無記名の、NHKならNHKが書いたパス券を持っている人であれば入れるという道を開くということは私は可能だと思うのですよ。

瀬長亀次郎

  • 1
  • 2